花まつり佛心大祭

花まつり佛心大祭(ぶっしんたいさい)

日時:2025年4月26日(土)10時~17時
会場:愛知県小牧市大草5229番地 福厳寺境内(入場無料)

すべての命に感謝し、
新たな決意とともに、
佛性の花を咲かせよう

「すべての命への感謝」

私たちは無数の命のつながりの中で生きています。家族、友人、自然、生きとし生けるもの——そのすべてが私たちの存在を支えてくれています。花まつり佛心大祭では「降誕会」の法要を通じて、日々の生活の中で忘れてしまった「いのちの恩」に気づき、感謝の気持ちを心に刻みます。

「新たな始まりの決意」

春の訪れとともに、すべてが新たに芽吹く時。過去の悩みや迷いを手放し、新しい自分へと踏み出すチャンスです。花まつり佛心大祭では、法話やお寺での文化体験を通して、心身をリフレッシュし、自らの人生に新たな光を見出すきっかけを提供します。

「佛性の花を咲かせよう」

佛心宗では、それぞれが生まれ持った特徴、誰かを笑顔にすることができる能力、社会の役に立つ得意なことや、その可能性を「佛性」と呼びます。それを開花させるために、慈悲心を深め、智慧を学び、参加者一人ひとりが自分自身の「佛性の花」を咲かせることを目指します。

春の訪れとともに、色とりどりの花々に囲まれながら、お釈迦さまへの感謝を捧げ、智慧と慈悲を深める特別な一日をお過ごしください。

〈開催概要〉

日時:2025426日(土)10時~16
場所:愛知県小牧市大草5229 佛心宗 福厳寺
参加費:無料(法要は要申込)
主催:佛心宗

− 参加方法 −

どなたでも自由にご参加いただけます。降誕会(法要)は事前予約が必要です。

〈佛心大祭当日の主な催し〉

1. 降誕会

(10時半受付開始/11時法要開始)

降誕会(ごうたんえ)は、2600年前に仏教を開かれた「お釈迦様の誕生」をお祝いし、この世のあらゆる命に対して、報恩感謝をする法要です。

参加者は誕生仏に甘茶を注ぎ、その徳を讃えます。この法要を通じて、仏の教えに触れ、お釈迦様のようにブレずに覚悟を持って歩んでいくための、参加者自身の決意と覚悟を新たにする機会となります。

降誕会法要は、事前申し込みが必要となりますので、以下のボタンから、お申し込みください。

2. 奉納演奏・文化公演

(13時ごろ〜15時まで)

奉納演奏、舞踊など、伝統文化を楽しむステージ(準備中)。

3. 文化体験プログラム

(10時〜15時まで)

・写経・写仏・蓮の花作り・押し花、ミニだるま作り
・体を整える「みまもり整体」など

4. 飲食屋台・オリジナルグッズ販売・交流

(10時〜15時まで)

・仏教関連の書籍、雑貨
・心と体を整える食品、飲み物
・佛心大祭オリジナルグッズ
・輪投げ・ストラックアウト・交流ブース

5. 佛心大祭特別法話

(15時開始予定)

福厳寺住職・大愚和尚による特別法話。
テーマ「あなたの佛性を開く、命の輝かせ方」

6. お菓子まき

(16時開始予定)

花まつり佛心大祭の最後に、「お菓子まき」を行います。
大人も子供も、この時だけは、煩悩を解放して全力で獲物を狙いに行ってください。(当たりを引くと、良いことがあるかも。)

※佛心大祭は、16時30分終了予定です。

文化芸術奉納を募集しています

佛心宗では「花まつり佛心大祭」の一環として文化芸術奉納を募集しております。
お釈迦さまの誕生の日にふさわしい、演奏、発表、作品展の場を提供いたします。
生まれ持った感性「佛性」を発揮して、多くの参拝者とともに、命の喜びと感動を分かち合う。
そのような思いに共感できる方のご応募をお待ちしております。

締め切りは3月31日(月)です。

>>参加申し込みはこちら

〈よくある質問Q&A〉

Q. 事前申し込みは必要ですか?

A. 文化体験や、法話会などは、予約の必要はありませんが、「降誕会」の法要は事前申し込みが必要です。「降誕会」法要の申し込みはこちら


Q. 駐車場はありますか?

A. 当日は境内駐車場が使用できますが、多くの車を駐車できませんので、バスやタクシーなど公共交通機関のご利用をおすすめします。


Q. 雨天の場合はどうなりますか?

A. 雨天決行ですが、一部プログラムは変更の可能性があります。

〈会場周辺地図〉

会場住所:〒485-08025 愛知県小牧市大草5229番地

境内に駐車場がありますが、混雑が予想されますので、できるだけバスやタクシーなどの公共交通機関でお越しください。

- 福厳寺からの帰りのバスのご案内 -

福厳寺前→JR春日井駅(あおい交通)

出発時刻:17:01

バス停の場所はこちら→ https://maps.app.goo.gl/KXTGmjuKiaYsDy7j6

城山4丁目→JR春日井駅(名鉄バス)

出発時刻:16:11/16:41/17:11/17:36

バス停の場所はこちら→ https://maps.app.goo.gl/631J95X83K4d4nJu5

福厳寺前→JR春日井駅(あおい交通)
出発時刻:17:01 バス停の場所はこちら→ https://maps.app.goo.gl/KXTGmjuKiaYsDy7j6
城山4丁目→JR春日井駅(名鉄バス)
出発時刻:16:11/16:41/17:11/17:36 バス停の場所はこちら→ https://maps.app.goo.gl/631J95X83K4d4nJu5

〈グルメ情報〉

グルッポカフェ/クレープ

花まつり佛心大祭ではお馴染みの、グルッポカフェさんです。もちもち生地と甘さ控えめ生クリームで人気のチョコバナナや季節限定クレープなど販売しています。「花まつりパフェ」は佛心大祭当日限定のオリジナルクレープで、売り切れ必須ですので、お早めのお求めをオススメします。

微笑亭/薬膳茶

微笑亭さんは、岐阜県不破郡にある、「健康を“食”から学ぶ」をテーマに、食事や薬膳茶を提供しているお店です。店主の由蓮さんの竹を割った人柄も人気の理由の一つです。佛心大祭では、参拝者へ「花まつり」にちなんだ春の薬膳茶を提供していただきます。ぜひ微笑亭さんの薬膳茶で、心も体もリラックスしてください。

フルーツ知旬/フルーツジュース

フルーツ知旬さんのフルーツジュースは、学校給食でも提供している安心安全にこだわったフルーツを原料とした、果汁100%のフルーツジュースです。旬の新鮮なフルーツをそのままいただく、カットフルーツも、子供からお年寄りまで、たくさんのファンがいる人気商品です。

お芋スイーツ芋次郎/スウィートポテト

毎月第2土曜日開催の「福厳寺ご縁日」でもお馴染みの、お芋スイーツ芋次郎さんです。今年の佛心大祭でも、スイートポテトを中心に、無添加、無着色、自然のままの素材を生かした、美味しいものをたくさんご用意いただいております。参拝の際はぜひお立ち寄りください。

今日庵

今日庵は、福厳寺へお参りの皆さんにお茶を振る舞う茶処として、普段から多くの方にお立ち寄りいただいております。今回の花まつり佛心大祭では、お腹も心も満たされる特別メニューを取り揃えておりますので、参拝の記念にぜひお召し上がりください。

〈文化体験・あそび体験ブース情報〉

みまもり整体/写経/写仏/蓮の花作り/ミニダルマ作り/押し花/輪投げ/ストラックアウト 他

(紹介準備中)

〈御布施について〉

佛心宗では、「慈悲の実践」として、みなさまからの布施を募っております。
今後の佛心宗の活動や取り組み、その発展を支える御寄進として、1口1000円から受け付けております。(以下のページより、クレジットカードにて御寄進いただけます。)

〒485-0802 愛知県小牧市大草5229番地 佛心宗福厳寺内 佛心大祭事務局
問い合わせ先:contact@busshin.or.jp

上部へスクロール